建物のドローン診断

建物のドローン診断とは

高画質画像処理カメラや赤外線カメラを搭載したドローンを用いて建物の劣化状況を診断します。足場を組まなければ調査ができない箇所や足場を組んでも人が立ち入れない箇所であっても、ドローンを活用することで確実かつ高精度な調査が可能。劣化を見逃すことがなく、正確な修繕工事のお見積につながり、調査費用と時間ともに縮減することができます

弊社では有資格者が調査用のドローンを操縦して検査を実施しますので、安心・安全です。

安く速く丁寧!ドローン診断の3つのメリット

足場が不要!だから速くて安い

ドローンを活用することでビルの屋上やルーフバルコニー、その他高所や危険箇所の検査ができます。一般的にこうした箇所の診断は足場を組んで作業員による目視や打診法(打音で異常を検知する手法)で行いますが、それには多額の費用が必要です。

ドローンを活用すれば足場が不要になるため、コストや工期の大幅な削減にもつながります。また、足場を組んでも作業員が立ち入れない箇所に関しても調査ができるため、高精度な診断も実現可能です。

劣化を見逃さない丁寧な確認と正確な見積もりが可能

足場がなければ立ち入れない箇所、危険が伴い作業員が進入できない場所でも、ドローンを活用すれば容易に診断が可能です。見えづらい箇所も含めて建物全体の状態を確認できるため、マンションやビルの修繕工事の際にはより正確なお見積りをご提示できるようになります。

しかも足場が必要ないため作業員の移動に必要となる時間も短縮でき、診断作業がスピーディーに実施できるのもメリットです。

屋根に上らないので負担が少ない【一軒家】

ドローン診断はビルやマンションだけでなく一戸建ての診断にも最適です。異常があった場合はお客様自身が屋根に登られて確認されるケースもありますが、非常に危険な上お身体に負担がかかります。ドローン診断をご活用いただければ大変な作業を行う必要はなく安全です

特に古い屋根だと踏み抜いてしまう危険性も高く、プロに依頼してもそれが悪徳業者の場合はわざと屋根を破損させて工事を発注させるリスクも伴いますが、ドローン診断ならその心配もありません。

ドローン診断の流れ

  • Step1

    お問い合わせ

  • Step2

    ドローン診断

  • Step3

    診断のご報告
    工事のご提案

安全な建物診断業者の選び方
そのドローン診断業者、免許持ってますか?

RYU-SHINではドローン操縦の有資格者が診断を担当します。実地訓練や講習によって高い操縦技術や専門知識を身につけており、これまでの実績も豊富なので、安全かつ高精度な診断が可能です。

また、弊社では外壁診断管理保険に加入しているため、診断後に外壁落下事故が発生した場合、第三者に対する損害賠償を保険金で賄うことができ、オーナー様が負担する必要はありません。高い技術力による診断と万が一の場合の補償が受けられるのも、ドローンで建物診断を行う大きなメリットといえます

ドローン診断に関するよくあるご質問

建物の全ての側面を撮影可能ですか?

墜落事故の場合は、保障はありますか?

飛行できないケースはどのような場所ですか?

修繕工事のご相談・お見積り無料
0120-11-5436営業時間 9:00〜18:00 
定休日 土曜・日曜・祝日